toggle
2022-10-10

Pro Tools HDX完備!プロユースにおすすめのレコーディングスタジオ「URBAN FOREST STUDIO JAPAN」

先日、久しぶりに音楽スタジオに行ってきました。今は自宅スタジオや自宅で歌の録音できる方も多いですが、やっぱり音楽スタジオの方が音も良くプロユースのアウトボードやマイクがあるので音に違いが出ます。

今回は生ギターから歌のレコーディング。ナレーション録音も出来る。五反田にある「URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)」に行ってきました。

Pro Tools HDX完備!プロユースの機材で音質アップ!アーバンフォレストスタジオジャパン

URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)

オーナーの下田さんに撮影許可をいただきました。ご協力ありがとうございます!
この写真を見ただけでレコーディングしたくなる方は音楽好きなはず!?

AvidのPro Tools HDX完備でモニタースピーカーはYAMAHAのNS-10Mとプロユースのレコーディングスタジオとして完璧な機材が沢山あります。円安でお高くなったアウトボード類も充実していて歌のレコーディングからナレーション録音。マスタリングも可能なスタジオになっています。

Pro Tools HDXとアウトボードで声やマスタリングもその場で仕上がる

URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)
universal audio 1176 LNなど高価なコンプレッサーも完備しているので、セミプロ(ちょっと表現が難しいですが…)~プロユースまで美しい歌声や数々の音をクリアに繊細に表現してくれます。

プラグインでは表現できないサウンドをアウトボードで体感

URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)

DBX 160SLも完備しているのでダイナミックレンジを広く扱うことが可能です。PCベースで曲を作ったり、歌を録音している方では表現できない音質でマスタリングもしてくれます。プラグインでは表現できない「音」を間近で聴けました。

ボーカルブースのマイクは、Neumann U87 Ai

URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)
ボーカル録音、ナレーション録音も行っているので様々なマイクを完備しています。

この日にあったのは、誰もが知っている「Neumann U87 Ai」でした。ナレーション録音の際には特性にあったマイクを選んでセッティングしてくれますので事前に伝えておくと良いと思います。定番のSHURE SM58なども完備しています。またボーカルルームとコントロールルームは繋がっているのでレコーディング時も的確にアドバイスをしてくれます。

マイクプリも「Chameleon Labs Model 7602 mk2 Toneflake Custom(stage2)」と「Universal Audio 2-610 TubePreamplifier」があるので自宅のオーディオインターフェイスでは表現できない「歌声」や「ナレーション」録音が可能です。

料金

1時間エンジニア付き5,000円
1日(8時間)エンジニア付き30,000円

※詳細はURBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)をご覧ください。

まとめ

品川エリアでこれだけの設備があってこの料金は正直、安いです。

バンドマンの方もオケだけ自分たちでレコーディングして、ボーカルだけアーバンフォレストスタジオジャパンさんでレコーディングしていただいて、マスタリングをしてもらう。この作業だけでもかなり音質・奥行き・広がりの違うが出ると思います。

例えばストリーミング用に使う歌、CDにする歌など利用用途をお伝えすれば、経験豊富なエンジニアさんが上手に仕上げてくれる点もおすすめです。

機材とか難しくてよく分からないけど自分の歌声やナレーション録音は高品質でレコーディングしたい!という方におすすめのレコーディングスタジオです。プロユースのスタジオを経営されている方は経験豊富でディレクションも上手なので是非、レコーディングする機会があれば行ってみてください。ギターリストさんにもおすすめです。

URBAN FOREST STUDIO JAPAN(アーバンフォレストスタジオジャパン)
http://www.uf-studio.jp/

関連記事
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。